2019年6月30日日曜日

ゆるベジ豆乳アイスクリームde自由研究!

自由研究は美味しく楽しく🎵


5歳息子はアイスクリームが大好き!
私が提供するアイスクリームはいつもこれ♪


ゆるベジ豆乳アイスクリーム



ベースさえ作ってしまえば
好きなときに
好きな味に
好きなトッピングに…

いかようにもオリジナリティ溢れた
アイスクリームを作ることができます。


ゆるベジ豆乳アイスクリームは

白砂糖、乳化剤などの添加物や
生クリーム、卵などの動物性食材を使わない
安心でヘルシーでありながら
ねっとり濃厚であと引く美味しさ。
甘さは市販品よりずっと控えめなので
「アイスを食べると喉が渇く」という現象にも
陥りにくいです。
そして、何より有り難いのは
特別な材料を使っていないこと。

子供もお手伝いしたくなる楽しさなので
『自分が食べるものは自分で作る』
という精神も芽生えます。


そんなゆるベジ豆乳アイスクリームで
~美味しく楽しい自由研究~\(^-^)/


同じフルーツでも生とドライでは食感、味などが違いますよね。
アイスクリームにするとどちらが美味しいとか
意外なフルーツを使ったアイスクリームとか
旬のフルーツアイスクリームとか
その中からキングオブアイスクリームを見つけてくださいp(*^-^*)q

自由研究なので、市販品には何が添加されているのか、
ゆるベジアイスクリームはなぜそれらを使わないで作れるのか
そのあたりも一緒に考えてみましょう!


   日時  7/30(火)13時~15時
   場所   東京都大田区(詳細は別途)
   対象年齢  小3以下は親子参加
                   小4以上は単独参加可能
                   大人の参加も歓迎!
   参加費   1,000円
                 親子(親1名+子1名)1,500円
                 子供1名追加ごとに1,000円
   持ち物   筆記用具、エプロン、ハンドタオル


一緒に学べることを楽しみにしております!




                                  ⭐⭐



⭐受講者さま絶賛募集中の講座はこちら


⭐ゆるベジって、なに?
     

⭐お申し込みはこちら
     食べてみたいアイスクリームがあればご記入下さい。採用されるかも?!

⭐お問い合わせはこちら
     小さなことでもお気軽にどうぞ♪


⭐キャンセルポリシー
 食材準備の都合上、1週間前以降のキャンセルは半額、当日は全額をキャンセル料として頂戴いたします。
お申し込み後、やむを得ずキャンセルされる
場合はお早めにご連絡ください。
尚、キャンセルされた方へのレシピのお渡しは
ありません。


     

2019年6月18日火曜日

夏休み目前!ゆるベジレッスン

⭐お久しぶりゆるベジレッスン⭐


『手軽においしく野菜を摂りましょう』がコンセプトのゆるベジ


夏野菜をおいしくたっぷり頂きますよ🍴
夏バテ知らずで元気に過ごせる知恵が満載です



                          〈menu〉
           ・圧力鍋で簡単ナポリタン
           ・ピーマンを包んだかわいい焼き春巻き



ナポリタンは夏休みのランチにぴったり♪🍝
春巻きはみんなで楽しく包みます。



    ⭐時間  10:30~13時くらい
    ⭐場所  東京都大田区(お申し込みの方にご連絡します)
    ⭐講習料   3,000円+税
    ⭐持ち物   筆記用具、タオル





⭐ゆるベジって、なに?
     

⭐お申し込みはこちら


⭐お問い合わせはこちら
小さなことでもお気軽にどうぞ♪


⭐キャンセルポリシー
 食材準備の都合上、3日前以降のキャンセルは
半額、当日は全額をキャンセル料として頂戴
いたします。
お申し込み後、やむを得ずキャンセルされる
場合はお早めにご連絡ください。
尚、キャンセルされた方へのレシピのお渡しは
ありません。



2018年11月27日火曜日

お礼状

先のあな吉手帳
10周年記念フェスタの
ゆるベジブースにお立ち寄り お買い上げ
頂き誠にありがとうございました。

心より御礼申し上げます。

お陰さまで思いのほか好評で、
早い時間から売り切れ続出となりました。

さすが、あな吉さん考案のゆるベジですね。

その美味しさはあな吉手帳愛用者さま
全員に周知されているのだと
認識いたしました。

目当てのものを買えずに
残念な思いをされた方は
どうぞゆるベジHPより
お近くの講座を探してみてください。

料理のストレス値を下げるべく
ゆるベジの楽しさをお伝えしています!

https://yuruvege.com/



また、今回のゆるベジインストラクターは
こちらの3人です。

アクセスお待ちしております。
喜んで対応させていただきます!



すずきみきえ
mail:mikiesuzu☆gmail.com

成瀬優子
mail:mukku.sb☆gmail.com

くしだまきえ
mail:happyberry.peach☆gmail.com


(メールは☆を@に変えてくださいね♪)









2018年11月22日木曜日

チョイスに迷ったら、まずはごはん3種類!?

あな吉手帳フェスタ


さあ、いよいよ明日です‼️

ワクワクドキドキ

どんな一日になるのでしょう?



最後のゆるベジメニューのご紹介です

和のごはんが

乾物いっぱい炊き込みご飯
ならば

洋のごはんは

野菜いっぱい炊き込みピラフ!


プレーンとカレー味があります🎵



そして


甘いパウンドケーキが

パンデピスならば、

塩味のパウンド(ケーキ?)は

ポテトの塩パウンド!




それからそれから、

ゆるベジメニューではないけれど

あな吉さん監修の

『ゆるベジ玄米うどん』をおつまみ風にした

玄米うどんスナックもあります!


茹でて揚げる

ただそれだけで

やめられない、止まらないスナックにー!

うちの男たちの勢いがヤバかった( *゚A゚)



味付けも3種類、

甘いのからスパイシーなものまで

いろいろありますよー😄



3種類でワンコイン。

味比べも楽しいと思います♪

ごはんだけでも3種類。

選べなかったらまずはオールごはんとかね(笑)



いずれも数に限りがありますので

休憩時間やお買い物時間に

とりあえずゆるベジブースに

駆け込んでくださいね~😉



私手帳カフェに

参加させて頂きます。

なにぶん手帳初心者なもので

どうぞお手柔らかに…。


インストラクターさんやユーザーさんの

それこそ手帳術を

盗みに参ります(O゚皿゚O)



明日お会いする皆さま、

どうぞよろしくお願いいたします✨✨




🎅


12月体験レッスンのご案内










はしきれで おいしくつくる エコレシピ (川柳風に)



いよいよ明日です!


ゆるベジチームも着々と

準備を進めていますよ😃



『出張!ゆるベジキッチン』

7品目のご紹介は、

青菜のクラッカー




おやつに青菜を食べましょう

というより

"青菜の意外な食べ方"

といいましょうか。


今日使った青菜は…

じゃん!



①キャベツの外葉
②ネギの青い部分
③ブロッコリーの茎と葉



どうでしょう?

まぁ、ネギは食べるとしても

その他は積極的につかいますかね?

そんな端キレもおいしく頂ける

レシピなんです。



なので、パウダーとかじゃなくて

ホンモノの青菜ですよ!

出来上がった生地の

目の覚めるようなグリーン🍀



鮮やかすぎて見とれちゃいました😄




生地の半面にごまをトッピングしてみました。


ごまのプチプチと香りがいい感じ~👍


そういえば

こういうお菓子あったなー。





当日は、3種類の青菜のクラッカーが

並びます。


何の野菜で作られるのでしょうね~🎵


材料が違えば味もガラッと変わるので

それも楽しんでくださいね✨


🎅


12月体験レッスンのご案内








2018年11月20日火曜日

🎄ゆるベジ体験レッスン🎄


冬が旬のフレッシュなレモンを使って

さっぱり爽やかなレモンムースを作ります。

 
卵、乳製品なしで簡単に作れる

ゆるベジスウィーツです。


かわいくデコレーションして

クリスマスのスイーツにも! ⛄🎄✨





日時 : 12月18日(火)
10時~12時


講習料 : 試食付2,500円  
               お子様連れ+500円
                            
持ち物 : 筆記用具、エプロン、
タオル、
300mlくらいの持ち帰り用容器

定員 : 6名さま



💡デモのあと簡単な調理をします。

作ったものはお持ち帰り頂けます。




日々のお料理作りをラクに!

身近な食材といつもの調味料で

パパッと作れる簡単でおいしいレシピを

ご紹介しています。

頑張るお母さんへ、

野菜たっぷりの食卓を応援します🎵



By ゆるベジインストラクター 
すずき みきえ      




《ご注意》  
・火を使いますのでお子様には
十分ご注意ください。

・お持ち帰り頂くムースは
     食品衛生上4時間以内に
     お召し上がりください。



ゆるベジって、なに?
     

お申し込みはこちら


お問い合わせはこちら

小さなことでもお気軽にどうぞ♪




キャンセルポリシー : 材料準備の都合上

3日前以降のキャンセルは半額、

当日は全額をキャンセル料として

申し受けます。

キャンセルされた方へのレシピのお渡しは

ありません。







おどろきもものき!

まさかのタイミングで

愛用のオーブンが壊れた💧




あな吉手帳フェスタ

5日後に控えた日曜の夕方

『いりごまおこし風クッキー』を作ろう🎵

と予熱しようとしたら…

見たことのない表示が💧


「H98」


取説にはこの表示の説明はない。

ググってみたら、基盤の故障らしい・・・




FBで「困った」投稿をしたら

たくさんの方が心配してくれました。

心からありがとうございます❤️

師匠のあな吉さんは「譲りますよ」

なんて、涙が出そうなコメントを

くださいました!

ほんと、感激です😌💓





思えば私の嫁入りと共にやって来た

オーブンレンジ。

苦楽を共にしてきたね。

とまでは思わないが、7年で寿命は短いなぁ。




騒ぐと手を差しのべてくれる人はいるもので

(夫ですが)

翌日には中古だけど届きました!




中も外も汚れていたのでまず掃除。

これまた優しい長男が手伝ってくれました。


お陰でピカピカになりましたよ!




二代目、ピカピカオーブンで

最初に作ったものは

材料計りかけの


いりごまおこし風クッキー





何の問題もなく

とっても美味しく焼けましたー!

ヾ(o≧∀≦o)ノ゙




とりあえず、一安心❤️




いりごまおこし風クッキー

手帳フェスタ

『出張!ゆるベジキッチン』

で販売しますよ~♪



・白ごまだけで作ったもの

・黒ごまだけで作ったもの

・ミックスで作ったもの



た~っぷりごまを使っています。

ごまの微妙な味の違いを

感じてみてくださいね!

そして、あのスパイスが入っています。

わかるかなぁ?

分かったらこっそりゆるベジスタッフに

教えてください❤️


🎅


12月体験レッスンのご案内